1つまたは複数のファイルを別の場所にコピーするコマンドです。
複数のファイルを追加するときは、受け側に 1 個のファイルを指定し、送り側に複数のファイルを指定します (ワイルドカードを使うか、ファイル 1 + ファイル 2 +ファイル 3 と指定します)。このCOPYコマンドを利用してファイル結合が可能なため、システムテスト時に重宝します。
COPYコマンドの使い方
使用法
COPY [/D] [/V] [/N] [/Y | /-Y] [/Z] [/L] [/A | /B] 送り側 [/A | /B] [+ 送り側 [/A | /B] [+ ...]] [受け側 [/A | /B]]
オプション
送り側 コピーするファイル (複数可) を指定します。 /A ASCII テキスト ファイルとして扱います。 /B バイナリ ファイルとして扱います。 /D 受け側のファイルが暗号化が解除されて作成されるようにします。 受け側 新しいファイルのディレクトリまたはファイル名 (複数可) を指定します。 /V 新しいファイルが正しく書き込まれたか検査します。 /N MS-DOS 形式以外の名前のファイルをコピーするときに、利用可能な らば、短いファイル名を使用します。 /Y 受け側の既存のファイルを上書きする前に確認のメッセージを表示しません。 /-Y 受け側の既存のファイルを上書きする前に確認のメッセージを表示します。 /Z ネットワーク ファイルを再起動可能モードでコピーします。 /L 送り側がシンボリック リンクの場合は、送り側リンクが指し示す実際のファイルではなく、 リンクをターゲットにコピーします。
使用例
copy /Y test1.txt test2.txt copy /Y test1.txt+test2.txt test3.txt ■testで始まるファイルを全てtest3.txtへコピーする copy /Y test*.txt test3.txt
その他注意事項など
環境変数 COPYCMD でスイッチ /Y が設定されている場合があります。 このスイッチは、コマンド ラインから /-Y が指定されると無効になります。既定 では、COPY コマンドがバッチ スクリプトから実行されていない場合、上書き確認 メッセージが表示されます。
対応OS
Windows8, Windows7, WindowsXP, WindowsVista, Windows2000
コメント