Windowsでディレクトリを作成するコマンドです。Make Directoryの略です。「MKDIR」コマンドも同様の動作です。「MKDIR」はサブディレクトリまで一気に作成することが出来ます。詳細は以下をご参照ください。
MDコマンドの使い方
使用法
MKDIR [ドライブ:]パス MD [ドライブ:]パス
オプション
とくにありません。
使用例
c:\_temp\sample>mkdir test c:\_temp\sample>dir ドライブ C のボリューム ラベルがありません。 ボリューム シリアル番号は A6D6-XXXX です c:\_temp\sample のディレクトリ 2013/12/19 22:40. 2013/12/19 22:40 .. 2013/12/19 22:40 test N 個のファイル 14,079 バイト N 個のディレクトリ 22,697,947,136 バイトの空き領域 c:\_temp\sample>
その他
コマンド拡張機能を有効にすると、MKDIR は次のように変更されます: MKDIR は、必要に応じてパスの中間ディレクトリを作成します。 たとえば、\a が存在しない場合、 mkdir \a\b\c\d は、次と同じです: mkdir \a chdir \a mkdir b chdir b mkdir c chdir c mkdir d 拡張機能が無効な場合は、上のように入力します。
対応OS
Windows8, Windows7, WindowsXP, WindowsVista, Windows2000, WindowsServer2003, WindowsServer2008, WindowsServer2012
コメント